What's NEW!!
2017.03.27
Spring Camp in Moriyama 2017.3.25-26
1日目 3月25日(土)(ビッグレイク)予選リーグ
● 1-5 苅田
○ 6-3 ファニー
△ 3-3 守山
(3位トーナメントへ)
5年生として最後、新6年生として最初のカップ戦。木下杯の時は改修工事中だったBコート中心に試合ができます。
改修を終えたばかりのBコート。最高の環境の中で試合をさせていただきありがとうございました。

6年生にあがるため、最後のオレンジユニでの試合。いろんな試合・出来事が思い出され感慨深いです。
今までキーパーとして試合に出ていたY君がフィールドプレイヤーとして出場し初ゴール。フィールド転向早々の2ゴール。これからフィールドのこともどんどん学んでいってください。

課題であるパス回しなどはできるようになってきました。
しかし、キーパーとディフェンスラインの連係、声かけなど、つまらないミスからの失点や決定力不足など課題もたくさん残った1日目でした。
2日目 3月26日(日)(ビッグレイク)
3位トーナメント
○ 5-1 中洲
○ 6-0 長浜北
● 1-1 山田荘
(PK 1-2)
(3位トーナメント 2位)
2日目の3位トーナメントはすべてBコート。今日は4年生から助っ人1名を加え11名で臨みました。


今日は、昨日の反省を踏まえ、声も出ていましたし、集中もできていたと思いますが、まだまだ課題だらけ。
午後からは雨も降りだし、最終試合は雨の中の試合となりました。
最終の1位決定戦は延長5分の末決着つかずでPK戦に。
見事にクロスバーに当てまくり、PKで敗れるという結果となりました。
(木下杯県大会もPKで敗退。プレッシャーの中でも決めれるようにならないとね。)
思い返せば、この学年は1年前は6名しかいませんでした。
6年生から新たに2名の子が入団し、6年生14名となります。
当然、チーム内でのポジション争いも激しくなります。
お互い切磋琢磨し、小学生最後の1年間、全力でサッカーを楽しみましょう。
>>>この記事をもっと読む
2017.03.23
2017.3.20(祝) TM in仰木の里東小学校
4年生の最後に、仲間が3人増えました!!5年生に向けて、新しい戦力アップになり、チーム内でのライバルにもなります。
みんなが競い合って、助け合って、切磋琢磨していきましょう。
〇今津(2)-(1)BSC
〇今津(4)-(1)里東
〇今津(2)-(1)里東
〇今津(1)-(0)里東(ハーフのみ)



ポジションも色々代わって、まだまだ可能性を秘めたチームです。


新しい仲間も大活躍!

これからのチーム作りが、楽しみですね。
>>>この記事をもっと読む
2017.03.22
TM 2017.3.20 in 仰木の里東小学校
TM(仰木の里東小学校)○ 6-0 BSC志賀B
○ 1-0 里東
● 0-3 BSC志賀A
先日の卒団式を終え、いよいよ最高学年となります。
サッカー日和の中、里東さん、BSCさんとTMをさせていただきました。
午前中は課題はありつつも、いろんなポジションを試したり。しっかり試合をしていたと思います。

お昼をはさんで気が緩んだのでしょうか。
昼食後のシュート練習なのか遊びなのか・・・
ボールも散乱したまま午後のBSC-A戦に。
明らかに試合に集中していない子もチラホラ。
これでは勝てるわけがありません。
試合中声が全く出ていない子達が、試合後の鉄棒遊びでは大きな声が出てます。
もうすぐ選手権予選です。それ以前に最上級生となります。
これからカップ戦、選手権予選と試合が続きます。遊びに行っているのではありません。
自覚をもって成長していって欲しいものです。
>>>この記事をもっと読む
2017.03.21
2017.3.12 県スポーツ少年団フットサル交流会 in梅の子公園G

☆6年生をリスペクト☆
よく晴れた一日、フットサル大会に参加しました。
〇今津(12)×(1)安曇川
〇今津(9)×(6)高 島
×今津(3)×(16)玉 園
〇今津(12)×(3)マキノ

ちょうど10名が、前半後半に分かれて、いつもより小さめのフットサルコートを駆け回り、前半と後半 が競い合って点を取りに行き、4試合をこなして3勝1敗。準優勝です。

トロフィーと賞状をいただきました。
>>>この記事をもっと読む
2017.03.20
びわ湖高島さよならカップ第2日 2017.3.20
びわ湖高島さよならカップ決勝トーナメント戦【今津総合運動公園】× 0-2 ジョイナスB
△2-2 日野
2日目も穏やかに晴れ渡り、finalにふさわしい素敵なサッカー日和でした。
昨日敗れたジョイナスさんのBチームと初戦。リベンジに燃えました。チャンスも何度かありましたが力及ばず敗退しました。
フレンドリーマッチとなった最終戦は滋賀の日野さん。何度か試合させて頂き、大差で敗れていたチームでした。コーチの気合い注入を受け、試合前にはベンチ前で全員円陣を組みました。大変集中したグッドゲーム。2点取られてからも腐らず追い上げ、そして同点に追いついた展開は見事でした。前日にみんなで考えて予定していたゴールパフォーマンスをするなんてゆとりはなく(笑)みんな1点を取りにいこうと勝利を目指して最後まで必死に頑張りました。
1試合少なく終わったこともあり、大会終了後のグラウンドをお借りしてみんなで再度親子サッカー。そして最後は汗を流しにみんなで銭湯へ。5年間のチームの活動を終了しました。
最後のMVPは大将なでしこMちゃん。おめでとう!
ニチレクさん2日間素晴らしい時間をありがとうございました。
子どもたちの頑張りを軸に、温かいコーチのご指導と素晴らしい保護者の連携がありました。全ての頑張り、関わりに拍手です。立派な結果を残すことはできませんでしたが、子どもたちも保護者もみんなで支え合いながら、全員が思いっきりサッカーを楽しんだ、素晴らしいチームだったと思います。お疲れ様でした。
これにてチームは解散、2日後に挙行される小学校の卒業式を経て、次のステージへ進みます。ジュニアユースクラブチームへ進む者、中学の部活動でサッカーを続ける者、ちがうスポーツにチャレンジする者、皆バラバラになりますが、ずっとずっと繋がっていける仲間になりました。素晴らしい一生の宝ができました。
益々の団の繁栄をお祈りし、卒団生としてこれからは外から今津サッカースポーツ少年団を見守っていこうと思います。皆様のこれまでのご支援、ご指導ありがとうございました。
>>>この記事をもっと読む